iPhoneから完全に削除してしまった大切な写真を復元したいと思ったことはありませんか?この記事では、完全削除された写真を復元するための具体的な方法を詳しく解説します。
目次
- iPhoneの写真削除の仕組み
- 「最近削除した項目」から復元する方法
- iCloudバックアップから復元する方法
- iTunesバックアップから復元する方法
- サードパーティ製復元ソフトウェアの使用
- 写真の完全削除を防ぐ予防策

1. iPhoneの写真削除の仕組み
iPhoneで写真を削除すると、すぐには完全に消えません。削除された写真は以下のプロセスを経ます:
第一段階:通常の削除
- 写真アプリで削除すると、「最近削除した項目」フォルダに移動
- このフォルダ内で30日間保管される
- この期間内であれば簡単に復元可能
第二段階:完全削除
- 30日経過後に自動的に完全削除
- または手動で「最近削除した項目」から削除
- この段階になると、通常の方法では復元が困難に
2. 「最近削除した項目」から復元する方法
まず最初に確認すべき最も簡単な方法です。
手順:
- 写真アプリを開く
- iPhoneのホーム画面から「写真」アプリをタップ
- アルバムタブに移動
- 画面下部の「アルバム」をタップ
- 最近削除した項目を開く
- 下にスクロールして「最近削除した項目」を選択
- 削除から30日以内の写真がここに表示されます
- 復元したい写真を選択
- 復元したい写真をタップ
- 複数選択する場合は「選択」をタップ
- 復元を実行
- 「復元」ボタンをタップ
- 「写真を復元」で確認
注意点:
- 30日を過ぎた写真は自動的に完全削除されます
- iCloud写真を使用している場合、すべてのデバイスで同期されます
3. iCloudバックアップから復元する方法

「最近削除した項目」にない場合、iCloudバックアップから復元できる可能性があります。
前提条件:
- iCloudバックアップが有効になっていること
- 写真が削除される前のバックアップが存在すること
手順:
ステップ1:iCloudバックアップの確認
- 「設定」アプリを開く
- 上部のApple IDをタップ
- 「iCloud」→「ストレージを管理」→「バックアップ」
- デバイスを選択してバックアップ日時を確認
ステップ2:iPhoneをリセット
⚠️ 警告:この方法はiPhone全体を復元するため、現在のデータが上書きされます。事前に最新のバックアップを作成してください。
- 「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択
- 指示に従ってリセットを完了
ステップ3:バックアップから復元
- iPhoneが再起動したら初期設定を開始
- 「Appとデータ」画面で「iCloudバックアップから復元」を選択
- Apple IDでサインイン
- 写真が含まれている古いバックアップを選択
- 復元が完了するまで待機(Wi-Fi接続必須)
デメリット:
- iPhone全体が以前の状態に戻る
- バックアップ後に追加したデータは失われる
- 時間がかかる(数時間程度)
4. iTunesバックアップから復元する方法
パソコンにiTunesバックアップがある場合、この方法も有効です。
必要なもの:
- パソコン(WindowsまたはMac)
- iTunes(Windows)またはFinder(macOS Catalina以降)
- Lightningケーブル
手順:
Windowsの場合:
- iTunesを最新バージョンに更新
- iPhoneをパソコンに接続
- iTunesでデバイスアイコンをクリック
- 「バックアップを復元」を選択
- 写真が含まれているバックアップを選択
- 「復元」をクリック
macOS Catalina以降の場合:
- Finderを開く
- サイドバーからiPhoneを選択
- 「バックアップを復元」をクリック
- 適切なバックアップを選択
- 「復元」をクリック
注意点:
- 暗号化バックアップの場合、パスワードが必要
- 復元中はiPhoneを切断しない
- iCloudバックアップと同様、iPhone全体が復元される
5. サードパーティ製復元ソフトウェアの使用
上記の方法で復元できない場合、専門的な復元ソフトウェアを使用する選択肢があります。
人気の復元ソフトウェア:
Dr.Fone – データ復元(iOS用)
- 特徴:直接iPhoneをスキャンして削除データを検出
- 対応:写真、動画、連絡先、メッセージなど
- 価格:有料(無料試用版あり)
EaseUS MobiSaver
- 特徴:使いやすいインターフェース
- 復元率:比較的高い
- 価格:無料版と有料版
Tenorshare UltData
- 特徴:3つの復元モード(デバイス、iTunes、iCloud)
- 対応:iOS 17まで対応
- 価格:有料
使用方法の一般的な流れ:
- ソフトウェアのダウンロードとインストール
- 公式サイトから信頼できるソフトウェアをダウンロード
- iPhoneを接続
- USBケーブルでパソコンに接続
- 必要に応じて「このコンピュータを信頼」をタップ
- スキャンの実行
- 復元モードを選択(デバイスから直接スキャンが一般的)
- スキャン開始ボタンをクリック
- スキャンには数分〜数十分かかることも
- 写真のプレビューと選択
- スキャン結果から復元したい写真を選択
- プレビュー機能で内容を確認
- 復元の実行
- 復元先を選択(iPhoneまたはパソコン)
- 復元ボタンをクリック
注意事項:
⚠️ 重要な警告
- 無料版は機能が制限されていることが多い
- 100%の復元成功は保証されない
- 信頼できる開発元のソフトウェアのみ使用
- レビューや評価を事前に確認
- データのプライバシーに注意
6. 写真の完全削除を防ぐ予防策
今後、大切な写真を失わないための対策をご紹介します。
A. iCloud写真を有効にする
メリット:
- 自動的にすべての写真がクラウドに保存
- すべてのAppleデバイスで同期
- デバイスが故障しても写真は安全
設定方法:
- 「設定」→ Apple ID →「iCloud」
- 「写真」をタップ
- 「iCloud写真」をオンに
注意:iCloudストレージ容量が必要(5GB無料、有料プランあり)
B. 定期的なバックアップ
iCloudバックアップ:
- 「設定」→ Apple ID →「iCloud」
- 「iCloudバックアップ」をオンに
- 「今すぐバックアップを作成」で手動バックアップ
iTunesバックアップ:
- 週に1回程度パソコンに接続してバックアップ
- 暗号化バックアップを推奨(より多くのデータを保護)
C. Googleフォトなどの代替サービス
Googleフォト:
- 15GBまで無料
- 自動バックアップ機能
- Androidでも使用可能
その他のオプション:
- Amazon Photos(Primeメンバーは無制限)
- Dropbox
- OneDrive
D. 外付けストレージの利用
- 定期的にパソコンに写真を転送
- 外付けハードドライブに保存
- NAS(ネットワークストレージ)の活用
E. 削除前の確認習慣
- 写真を削除する前に必ず内容を確認
- 重要な写真は「お気に入り」や別のアルバムに保存
- 「最近削除した項目」を定期的にチェック
まとめ
iPhoneから完全削除した写真の復元は、以下の段階で試みることができます:
復元の優先順位:
- 最近削除した項目を確認(最も簡単・推奨)
- 削除から30日以内なら高確率で復元可能
- iCloudバックアップから復元
- バックアップが存在すれば復元可能
- ただしiPhone全体の復元が必要
- iTunesバックアップから復元
- パソコンにバックアップがある場合
- こちらもデバイス全体の復元
- サードパーティソフトウェア
- 最終手段として検討
- 100%の成功は保証されない
重要なポイント:
✅ 予防が最善の策
- 定期的なバックアップ
- iCloud写真の有効化
- 複数のバックアップ方法の併用
✅ 早めの対応が重要
- 写真を削除してしまったら、すぐに行動
- 時間が経つほど復元の可能性は低下
✅ バックアップの確認
- 定期的にバックアップが正常に作成されているか確認
- ストレージ容量が十分か確認
⚠️ 注意事項
- デバイス全体の復元は最新データが失われる可能性
- サードパーティソフトは信頼できる開発元から
- 個人情報の取り扱いに注意
完全削除から何日後まで復元可能ですか?
「最近削除した項目」からは30日以内。それ以降はバックアップが必要です。
iCloudストレージがいっぱいの場合、写真は保存されていますか?
iCloud写真が有効でも容量不足の場合、新しい写真はアップロードされません。
無料で復元する方法はありますか?
「最近削除した項目」、iCloud/iTunesバックアップからの復元は無料です。
iPhoneを買い替えた場合、古いiPhoneの写真は?
iCloud写真が有効なら、新しいiPhoneでも同じApple IDでサインインすれば同期されます。
大切な思い出を守るために、今すぐバックアップ設定を確認しましょう!





